アバター


109シネマ川崎のIMAXシアターで観覧。上映館はたくさんあるが、スクリーンサイズが大きくないと3D効果は大きく薄れるので、3D映像技術の一つの到達点である「アバター」をリアルタイムで最大限体験することにこだわるなら、絶対にIMAXシアター、それも真ん中の列で観るべき(サイドからでは画面のチラつきが大きくなるため)。XpanDよりメガネも軽いので疲れも最小限。ただどっちにしろ字幕は気になるなー。映像に没入することを核にするなら、吹き替えでもう一度観たいところ。


革新的な映像美もさることながら、映画自体の満足度もめちゃくちゃ高い映画だった。さすがジェームズ・キャメロンは、最大公約数的な映画を作らせたら期待に違わない。観客の信頼にしっかり応え、腑に落ちる気持ちよさを提供するこの職人ぶりは見事の一言。この映画、物語的にははっきり言ってベタの極みなんです。主人公が惑星部族の娘と出会うところから先は、誰もが「大体こうなるんでしょ?」と思う、そのとおりの展開ですよ。筋書き的には意外なこととか何一つ起こらないんです。クライマックスの「生き物結集シーン」とか、「劇場版ドラえもんかよ!」と叫びたくなるほどのご都合主義ぶりですよ。「これはのび太と惑星パンドラなんか?桃太郎印のきびだんごでも食わせたんか?」と不満に思う気持ちも確かに少しあります。そもそも惑星の住人が最初から英語わかるっていう時点でねぇ。ちょっと甘すぎないかそれ?人類にとって甘すぎないか?とも思います。


でもやっぱ、「劇場版ドラえもん」って気持ちいいんです。主人公達が困難を乗り越えて、ステレオタイプの悪役をやっつけて、犠牲も出たけど全てのトラブルが丸く収まって、観客の大半が「こうあって欲しい」と思い描く一番幸せな形のエンディングを迎えてエンドロール。「よかったよかった、映画の中の主人公達が幸せになれた」とハッピーな気持ちで家路に着く。これがやっぱ映画を観るっていうことの気持ちよさ、その一番シンプルで力強い形じゃないでしょうか。僕はひねくれた人間なので、「パンドラ人の中にも文明に憧れる奴らがいるかもしれないぞ。パンドラ人が地球人の残していった武器を手に内乱を始めたら…」とか考えないこともないんですけど、やっぱりこういう映画はそういう頭でっかちのデッカチャンで見てちゃいけないと思うんです。「アバター」の冒頭に出てくる台詞は、そういう穿ち過ぎな映画の見方に警鐘を鳴らすものなのかなと思いました。シガニー・ウィーバー演じるグレース博士が主人公に言ってましたよ。「アバターになる時は、頭を空っぽに」って。



P.S. ガスマスク無しでも即行動に移る大佐かっけぇ。軍人の鑑!